» 出張先にてのブログ記事

2015年もはや9日が過ぎました 
新年ムードもはや薄れ 仕事も徐々に通常モードになってまいりました
そうなってくると  厳しい現実が目の前に・・・・
例年通りと言えば例年通りなんですが  1月2月は冬モード・・ 経営者は辛い季節(XX)
しかしそうは言ってられません 春先の仕事のための仕込みをしっかりとしなければ・・

さらにはやはり内にこもるのではなく外に出て最先端の情報や、思想を見聞し
常に会社の方向性をチェックしていくことは大事ですね 

そんな中 こちらのお客様に新年のあいさつへお伺いした際
かねてより気になっていた  施設へ訪問させていただきました

お客様である工務店さんの営業支援のための施設として建設されたそうです
ここで工務店さんの見込み客様を招待し
・木の家のすばらしさ、国産材を使うことの重要性 
・家の性能として大切なこと(断熱性 耐久性 耐震性、居住性)、 
・住宅計画の重要さ(間取り、生涯設計)
を 模型や実物を展示しながら説明しながら

消費者の皆さんに 招待された工務店さんや自分たちを
家づくりのパートナーとして信頼してほしいということを表現されています。

私たちが毎月お届けしている『中西木材新聞』や
3ヶ月毎に開催させていただいている『中西木材わくわくフェア』も
その真髄はまさにこのこと・・・
そういった意味でこの企業様の 『家づくりに対する真摯な姿勢』が大変共感し
さらにはこのような素晴らしい施設でもって最先端の取り組みをされていることに敬意をもちました

日々勉強ですね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日研修で お隣石川県の  大手食品メーカー「スギヨ」さんに工場見学にお邪魔しました

場所は 中能登・・ 七尾市のいわゆる和倉温泉の近くですね
山中に忽然と姿を現した巨大な工場です

「スギヨ」さんって どんな会社なの??  私もあまり良く知らなかったのですが
練り物(カマボコ)の国内大手3社の一つ(紀文、一正、スギヨ)だそうで
なんと あの「蟹カマ」を発明した会社だそうですよ (驚)
お恥ずかしい話、カマボコメーカーって地元の(安田蒲鉾 小牧蒲鉾・・)しかないんだと思ってましたが
・・・・言い過ぎか(笑)  いろいろメーカーさんがあるんですね 改めて再認識

会社の沿革を拝聴しているうちに 素晴らしい略歴と企業文化に改めて感嘆
こういう会社にしなければと心新たにしました

会社案内のビデオを拝見しながら 頂いたできたてほやほやの
看板商品「ビタミン竹輪」・・これ私初めて食べました  すごくもちもちしておいしいですね
なんと原料は・・・「サメ」 戦後食糧難の時 当時のスギヨ社長が 栄養価の高い食品をということで
商品化に成功されたそうです  福井には流通してないんじゃないのかな?

前置きはさておいて今回の研修は 異業種参入・・ 「農業へのチャレンジ」という内容です
こちら スギヨさんでも 農業生産法人「スギヨファーム」を設立し  七尾市能登島で
主にキャベツや根菜を生産しているそうです

元々 食品メーカーさんですから なんとなく道筋はわかりますが
やはり 経営というとかなり苦労されているみたいですね(失笑)

皆さんも良く耳にされると思いますが 農業の6次産業化ということで
このように 食品加工から直営店等を経営されています

これが店内の様子  近くに道の駅がありますので
結構観光客も来られるんじゃないでしょうか?

しかし 店内にある 生鮮野菜などは 需要が無いんじゃないのかなと思う
むしろ このようなスイーツなんかが 売れるんじゃないかなあと感じます

色々責任者のお話を聞くと  
やはり売先の確保が一番難しいとのこと 
こちらの生産法人は スギヨさんという安定したお客さんがあるのでまだ何とかなるが
売先がしっかりしないと投げ売り状態(買いたたかれることもある見たい)
しかし 売先があっても  市況に大変左右される・・豊作貧乏や 不作では安定供給が出来ないなど
それはそれで安定しないとおっしゃっていました・・・
国の方針で 企業の農業への参入促進をうたっていますが・・なかなか現実は厳しいみたい
理想論ではご飯は食べられませんもんね  しかし最終的には日本が国力を維持するためには
まずは食料の確保、暮らしの安全が一番 森林保全、育成とともに農地の保全育成も大切ですね

・・最後に↓この瓜はうまかった(笑) 

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日のふくい蕎麦紀行は 岡山県に飛びます!(笑)
今回はドタバタ出張でしたので帰りにJR岡山駅構内にあります
お蕎麦屋さんで頂くことにしました
ショーケースを見ますと・・・・
岡山名物”焼き穴子と黄にらそば”  あまり時間もなかったので 岡山名物をやっつけました(笑)

実はそのあと店内に入って気になったもう一つの名物があったので
こんなレイアウトになりました

まずはお蕎麦  うーん おおくは語りません
穴子 私は大大好物なので 楽しみにしてますが
まあ穴子を食べられただけうれしい!!


そして もう一つの名物が これ↓”ままかり”!!
これはなかなかのおいしさ こはだに似たおいしさでしたね

岡山駅構内にあります 旬というお店でした!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


場所は  若狭町 田烏 こじんまりとした漁村・・・
でもどこかホットする村です

水面を覗きこむと・・・
ご覧くださいこの透明度!!
 さざなみが立っているのでちょっと見にくいですが
魚が泳いでいるのが見えますよきっと(笑)

このさざなみ街道は このような美しい若狭湾の海岸と
若狭地方の入り組んだリアス式海岸の景観がすばらしい
道です 是非皆さんも若狭地方へ来られた時はこの道を通ってみたくださいね!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村


いきなりのツーショットで恐縮です(照)
昨日から3連休ですが 私ども石川の仲間 
Mさん、K君 はそれぞれのホームで
展示会銘木市の開催中!  
いつも私どもわくわくフェアに来ていただいているので
今度はお返しにお邪魔しました

まずはこちらの もく遊りんさんへ
石川県白山市鶴来にあるこちらは、K君のお店
食工房 や 木工房などのいろんな工房が
森の木立の絶好なロケーションのなかにあります

お昼過ぎについたのでまずは腹ごしらえで食工房
プレーンなモッツアレラチーズのピザと

人気メニューのリンゴのデザートピザ!

そして無理を言って変更してもらった 野菜なしのバシルパスタ(笑)
少しワインも頂きながら、まったりとした時間を過ごさせていただきました

その後 は『のと里山海道』・・ 能登有料道路が無料化になりました
能登へ向かって走ることしばらく

Mさんの 銘木市!
只、倉庫に板が並べているだけの銘木市なのですが
この種類がまたすごい  北陸界隈最大の在庫量ではないかな
と思います 弊社も少し分けていただいています

とんぼ返りであわただしく 見学させていただいた
展示会ですが 
それぞれ頑張っていらっしゃるお姿をみて
私も頑張らねばと思いなおした一日でした


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

3月4日~3月7日まで  東京はビックサイトにおいて『建築建材展2014』が
開催されました!
今回は『リアンズプロジェクト』・・ 詳しくはHPにてにて出展しておりました
前日にあわてて電車に乗り込み・・


会場に到着したのは19時過ぎ 会場設営リミットは21時 半分焦りながら
会場に入りましたが・・・

いつもお世話になっている『ムラモト』さんも出展されており
お手伝いをいただき  無事時間内に完成しました!
村本さんありがとうございます!

今回リアンズプロジェクトでは”思い出の家の部材を切り取って 思い出のギフトにする”
木繋(きづな)ナイフの展示を行いました


捨てられてしまうだけの思いでの家の部材を一部切り取って
包丁という形にかえ いつまでも思い出に残る・・
こんなギフトのかたちを提案させていただいております

プロジェクトメンバーには  鍛冶屋さん、木工屋さん、デザイナーさん、印刷屋さんなど
多くのメンバーに支えられスタートしております!

やはり初めての出展 誰もがチンプンカンプン?????
次第に説明をすると なるほど納得の表情!
後は いかに購買に結び付いていくか・・・・  この辺りが大切なところですね

さてこのブースは 国産材、地域材コーナーというブースですが
お隣も福井県 大変お世話になっている『福登建設』さま  や 前出のムラモトさんなど  北陸通りと呼んでおりました


みんな厳しい中でも前に向かって進んでいます!
日程が進むにつれだんだん来場者も増えてきて・・・

同郷の先輩や・・

高校卒業以来あっていなかった同級生にも再会
いろんな意味で内容の濃い展示会でした

同様に夜の懇親会も 内容の濃い懇親会で
いろんな情報交換もでき大変有意義な時間でした
アテンド頂いた 皆さん本当にありがとうございます!


そして会期も終わり 早々と撤収

帰路に向かいます  
いろんな意味で今回の展示会も収穫がありました
これからこれを一つづつ形にしていきます

最後に 最終日一緒に頑張ってくれた
プロジェクトメンバー 山本君と一緒に反省会(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

今日の蕎麦紀行はちょっと前にお邪魔した上田市からです
実は このブログでお伝えしたい他の記事などが重なったりして
お伝えできない蕎麦屋が実はたくさんありまして、
私の写真データの中にはお蔵入りがあります

しかしこのお蕎麦屋さんだけは早くお伝えしたいお蕎麦屋さんの一つでした
長野県上田市にあります  ”刀屋”さん詳しくは・・・・ こちら
その前に何故上田なのかといいますと 私が所属していた業界団体の
地区大会がここ上田市で行われたからです
次年度の地区会長は 福井県から輩出! 米ヒバ専門T君!

さらには2年後福井に全国大会(写真は本年度宮崎県全国大会のPRキャラバン隊)
が開催されるのでそのPRも踏まえ お邪魔しました

私はOBの立場ですが まだ現役に近い立場ですのでお世話をしておりますが
基本的に現役の会議には参加できないので 
ここ上田のお蕎麦屋さんで待機中  それがここ刀屋さんです

地元のタクシーの運転手さんに教えていただいたこちらのお店
老舗店で上の画像のようになかなか素朴な外観の中に風景となじんだ感がありますね
そして良いですねこの ストーブ!!ファンヒーターなんて洒落たものはありません!
(しかもそんなん 蕎麦が乾く(笑))

いよいよ来ました 蕎麦(ざる蕎麦)!!!
ご覧くださいこの盛 これで普通盛ですよ(驚) 地元で頂く蕎麦の3枚分はありそう
なんとこれで650円!!
お味がまた うまい!! なんて表現すればいいのでしょうかね・・
これこそ 庶民の蕎麦屋・・っていうか元来蕎麦屋ってこういうことなんでしょうね
最近の(蕎麦と日本酒・・なんて)気どったお店がありますが
このお店はそんな蕎麦屋を一蹴するような 蕎麦の王道を歩んでいるような気がします

その日の夜の上田の街を散策させていただきました
上田の同業者の75歳になるおばあちゃんが こんな雪見たことないという雪
元々寒い国ですから 解けずにずっと残っているそうです

また暖かくなったら この刀屋さんにお邪魔したいなあ・・・
ということで   わがまま採点 ★★★★☆  遠い(涙)
                             近くにあったら毎日でも行きたい!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日の鎌倉の続きです!
鎌倉へ行ったら・・やはり蕎麦でしょ(笑)
ということで・・ 得意のスマフォを駆使して ・・付近を調査しまくり!
ようやく見つけたお店がこちら!! 『手打ちそば千花庵』→詳しくはこちら

丁度、源頼朝公のお墓の近くにあるこちらのお店 アパートを改装して作られた
お店のようで ↑のとおり一見わかりづらい
でも反対側に行くとこのように うんお蕎麦屋さんの店構えですね

こちらは10割蕎麦にこだわり しかも産地にこだわっている様子・・
どうも今日は 佐渡と山形のそば粉見たい・・

早速店内に入ると・・ 蕎麦のいい香り そして天婦羅のいい香りも・・

いつもは蕎麦だけですが せっかくここまで来たのだからちょっとサイドメニューを
↓ こちらは鴨の胡椒焼き 
左手にあるしっとりとした揚げ餅と一緒に食べるとおいしいですね

続いて 天婦羅!  天婦羅蕎麦の天ぷらだけがセットになっているものですが
・・ これは微妙好みの問題でしょうが 私はもう少し小振りでもいいかな(笑)

さて いよいよお蕎麦を こちらは 佐渡??だったかな
10割蕎麦らしい 蕎麦の風味が口いっぱいに広がります
少し変わっていたのは 下左ある器・・ これ暖かい付け出汁
鴨南蛮のように濃いめではなく 天婦羅の出汁のような薄めの出汁
いわゆるかけそばのつけ汁みたいなものですかね なかなか新しい感覚でした

そして 山形。。

いづれも本当においしいお蕎麦でした 
やはり どこの街にもこのような 蕎麦好きが 打つ蕎麦庵があるのですね!

ということで わがまま採点★★★☆☆  (行くには遠い・・・笑)

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先週の日曜日は鎌倉へ・・・目的は・・
このお宅を拝見するために・・

私たちが『みんなの木の家』プロジェクトでお世話になっている 
アトリエフルカワの古川さんが手がけられた 木の家を拝見するためです
・・  アトリエフルカワ 古川泰司さんのHPはこちらから・

古川さんとともに手がけている『みんなの木の家は』
ローコストで最高の家を作ろうというコンセプトでスタートしているプロジェクトですが

元々は古川さん著書の『ローコストで最高の家を建てる方法』を実践させるというものです
今回先日の東京に引き続き2物件目の実例を拝見しましたが
”simple is best”が文字通りあてはまる住宅です・・

斬新しすぎて 福井の風土にはまだなじめないところもあるな・・
と思うところもありましたが 

近い将来 福井もこのような 住宅が建つ日がきっと来るのだろうなと
そんな予感をさせる 住宅でした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

先日は首都圏の建売現場を視察しました
ばしょは東京都東大和市、23区からほぼ真西にあたり
かつては原野? 最近は近郊栽培の田畑が続く新興住宅地という感じのところですね

ご覧いただくように何十年ぶりの大雪が降った後で
線路端にもたくさんの雪がのこっており 降雪のすごさを物語っています

さて お邪魔したのはこちらの現場!  一区画30坪 4区画分譲

販売主は『住まいの三貴』さん もともと不動産業をメーンで行われ
販売した土地に注文住宅の提案されているという親子3人で事業を行われている
アットホームなお会社です

しかし 昨今の競争激化のなか大手分譲メーカーの情報力に苦戦しており
何か新しい手立てはないものかと『みんなの木の家』プロジェクトに着手されたそうです
丁度私たちも悩んだ結果着手した経緯とよく似ているため何か親近感がわきます

早速建物を拝見 まあ simple is bestを絵にかいたような家で
これでいいよな という納得の建物です 、飾らない住宅もまた美しいですね

こちらが完成模型 これからの住宅のあり方はこの方向性と豪華版と両極端さを
さらに加速させていくのだろうなと感じさせてくれました

帰りに立ち寄った いわゆる分譲系の大手 ○建設の分譲住宅を拝見しました


ご覧ください この配置・・・  こんなの有でしょうか(XX)
配置としては仕方ないのなら こんなところに開口を変える必要なしです
もう少し考えたほうがいいのでは・・・
おそらく規格を当てはめただけですよ 現場をご覧になられていないはずです
そんな建物を販売するなんてありえないですよね・・ とポツリ

私たちは やはり 
お施主様、建築会社が共に顔を突き合わせながら納得の家づくりを行う・・・
『みんなの木の家』が これからの本流になることを確信しました
お互い頑張りましょう!

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村

カレンダー

2024年12月
« 2月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

ページ