先週の土曜日は 本当に快晴に恵まれました
そんな中早朝から 山へ向かいます朝日が木立の間から差し込んでとても綺麗
いよいよ 山の中奥深くに立ち入っていきます もちろん携帯なんで電波届きません
本当に 『もののけ姫』状態です(笑)
今日はお客様の家の木を切る『伐採式』 かねてより準備をしており、
皆様にもご案内していたかと思いますがいよいよ今日はその晴れ舞台
まずは お塩とお酒で 山々の神々のお許しを頂戴する
さて今日の伐採する木を提供いただいた F氏 ありがとうございます!
麓では 今回の伐採式を段取りしてくれている『やまめの会』のみなさん
早朝よりお疲れ様です
いよいよ参加者が集まり始めました!
ところがトラブル発生!(XX) 直前になってチェーンソーの歯が切れてしまいました
急遽新しい チェンソーを手配何とか乗り切ることが出来ました
いよいよ現場で説明 まず倒す立木の大きさを測り あとで答え合わせ
そして神事を執り行いいよいよ伐採を行います
まず伐りやすいように株をのばちを取りそしてよき口(受け口ともいう 材の倒す方向を決めるとても大切な作業)を伐ります
程なくして大きい轟音をたてて 倒れていきました
早速年輪を数えました”70歳”の年齢です
これから 半年かけて葉がらしを行い いよいよ来春から家づくりの開始!
[...] 昨年の伐倒の様子はこちらから・・・・ まずは お客様とじっくり打ち合わせした間取りを基に設計した骨組み図(軸組図)を 照らし合わせながら 原木を選んでいきます まずはご覧ください この木口・・・ あっ その前に『葉がらし材』とは何かと言いますと 立木を倒してすぐ搬出するのではなく 半年ほど山で葉っぱをつけたままで寝かせて乾燥させてから搬出することを指します 乾燥とは・・・ 木は生きていますから 当然水を吸い上げ光合成を行います しかし倒された木は 根っこがありませんので 幹に蓄えられた水、栄養分を利用します つまり人工乾燥機などを使って 強制的に乾燥させるのではなく 自分の力で乾燥するのです これこそ まさに 自然の摂理にあった 素晴らしい乾燥技術です しかも色艶が本当に素晴らしい さて次は 人間の知恵 ”はさみばかり” 木口を切っておけば メジャー等で寸法を測れますが 長い場合はそれも無理 ですのでこのように はさんで寸法を取ります だから ”はさみばかり!” こうして 木取が終わり いよいよトラックにて わが社運び込まれます いよいよ製材し 実際のかたちにしてまいります 次回につづく! [...]
Comment feed